東京地方は快晴です。

窓を開けて冷気の中での一服です。








朝茶

茨城県・城里     町田 幸さんの茶碗にて一服。






ほどよく点ちました。


84点。



ニュースを見ながらの一服です。

南極で観測史上最高気温18.6度を観測したそうです。
猛烈な勢いで氷が解けているとのこと。


いまは新型コロナウイルスのニュースが主なので  取り上げられていないニュースですが、注目したいニュースです。








福島県・郡山      かんの屋     「ゆべし」を添えて。


銘々皿は、岩手県・久慈       小久慈焼です。








磁器の茶碗です。


淡い線が入っています。

朝に向きの茶碗かな。






磁器の茶碗は、熱の伝導がよくて手が熱くなるのですが、この茶碗は高台付近がちょっと厚く手にしてもさほど熱さを感じずに済みます。




色合いが 柔らかです。





ゆべしですが、よく見られる四角いタイプと違い変わった形ですね。









餡は少なめですが、この量が絶妙です。


皮が厚めで歯ごたえ抜群です。

美味。





#茶道   #茶の湯   #和菓子   #陶芸   #陶器
#抹茶   #スイーツ   #民芸