早寝早起きが信条ですが、今朝は遅く起きたので・・眠れない~!

ゆっくり起きると、夜  眠れないんですね。







真夜中の一服。



香川県・小豆島      神懸(かんかけ)焼        室井光悦さんの茶碗にて一服。





綺麗に点ちました。


86点。


ニュースを見ながらの一服です。


来年度の国家予算が100兆円超え。税収は60兆円あまりの見込み。

これって普通に考えると破綻状態ですね。



税収の倍近い支出を、国債という借金をしながら数十年も続けてきた日本の借金は950兆円を超えています。

誰が返すのでしょうか。



60兆円の税収で950兆円超の借金を  国が返せるわけがないですよね・・・。










千葉県・成田      米屋     「きんつば」を添えて。







神懸焼は、釉薬の二重掛けが特徴です。


神懸焼は明治時代の初めに小豆島の土産物として作り始めたものですが、出来がよくて一定の評価を得ている焼き物です。


釉薬が混じり合う様子が独特な雰囲気をだしています。






手で割ってみました。


小豆がしっかりとしています。食感がすごく良い印象です。



長生きする人の多くが豆類をよく食べると聞いたことがあります。本当のような気がします。









#茶道  #茶の湯  #和菓子  #陶芸  #陶器
#抹茶  #スイーツ