銘「侘助」(わびすけ)
御製は、埼玉県・谷塚 和菓子 明美 です。
侘助の花言葉は「控えめ」「簡素」「静かなおもむき」
ツバキ科の花ですが、侘助は小さくて細く柔らかな印象です。
優しい雰囲気の和菓子です。

なんて可愛らしいのでしょうか。
花言葉がピッタリです。

侘助は利休さんが愛した花として知られています。
茶碗は、萩 吉賀大眉さんです。

銘々皿は、長崎・波佐見 波佐見焼です。
上手く点ちました。

吉賀大眉さんは、戦後衰退していた萩焼を支えて復興の道筋をつけた一人として知られています。
萩には吉賀大眉記念館があります。

釉薬の垂れ具合が絶妙ですね。

萩茶碗としては薄い造りです。
重くもなく、軽くもなく。手にすると存在感に圧倒されます。

とても優しい味わいです。
#茶道 #茶の湯 #和菓子 #陶芸 #陶器
#抹茶 #スイーツ