銘「落柿舎」(らくししゃ)
御製は、京都 鶴屋𠮷信 です。
「落柿舎」(らくししゃ)という名前は、京都 嵯峨野に住んでいた俳人の家の柿が、嵐で全て落ちてしまい 落柿舎としたことにちなんでのことのようです。

黄身時雨系の作り方をした和菓子です。
「美味しそう~!」

結構厚みがあります。

黄身時雨系の和菓子はどれも一定以上の厚みがありますが、何かしら作る上での理由がありそうです。
茶碗は、美濃 水野健一郎さんの黒茶碗です。

銘々皿は、栃木県・益子 島岡桂さんです。
良い感じ。


茶渋が付いて、育ってきています。


切ってみたら・・

「ほんと、美味しそう~~~。」
「美味しい~~~!」
#茶道 #茶の湯 #和菓子 #陶芸 #陶器
#抹茶 #スイーツ