銘「夏菊」
御製は、東京・明石町 塩瀬総本家
菊は秋咲きが基本の花ですが、早咲きは夏に咲き、遅咲きは冬に咲きます。
ずいぶんと長く咲く花の一つです。
黄色い夏菊です。

夏菊はちょうどお盆の頃に咲き始めるので、お盆の花として扱われます。
茶碗は、埼玉県・ときがわ町 長谷川聡さんです。

銘々皿は、沖縄県・読谷 松田共司さんです。
小さめの小服茶碗です。

小服茶碗は、小さいので少なめの量をいただいたり、普段使いに扱いやすかったりと、重宝する茶碗です。

侘びた印象の茶碗です。

手にすっぽりとはいる大きさで、飲みやすい茶碗です。

茶会とかでは使われることがない小服茶碗ですが、好きなジャンルの茶碗です。
小服茶碗だけの茶会を開いてみたいですね。
核となる餡は、つぶ餡です。

#茶道 #茶の湯 #和菓子 #陶芸 #陶器
#抹茶 #スイーツ