銘「石竹」

御製は、京都    七條甘春堂





石竹は撫子科の花です。
葉の形が竹の葉に似ているので、石竹と名が付いたそうです。


石竹の花言葉は、「思慕」「純愛」「無邪気」


撫子は秋の花とされていますが、実際の花の盛りは夏なので、和菓子屋さんでは夏の花の扱いにすることが多いようです。






茶碗は、萩    七代     兼田三左ヱ門さんです。


銘々皿は、栃木県・真岡    上野利憲さんです。





上手く点ちました。


萩茶碗は、やはりお茶が映えますね。


釉薬の垂れ具合が良い景色になっています。







練りきりです。


中も綺麗です。







#茶道  #茶の湯  #和菓子  #陶芸  #陶器
#抹茶  #スイーツ