埼玉県・草加      「漸草庵 百代の過客」 に行ってきました。


煎餅で有名な草加は日光街道の宿場町で、古くから松並木が知られています。



漸草庵は、東武線・獨協大学前駅から歩いて5分弱ほどの立地の良さです。








綾瀬川沿いの松並木の反対岸に漸草庵はあります。


草加市が4月にオープンした公共の茶室です。和カフェとして営業しつつ、貸茶室として利用できます。







入口左側にある扁額は、先日惜しくも亡くなられたドナルド・キーンさんによるもので、命名もキーンさんです。


中には茶室が三畳台目、四畳半、六畳、八畳の超本格的な茶室があります。





和カフェとして開放しているのは、立礼席のところです。


車椅子でも茶室に入れる工夫がされています。





窓から見た松並木です。




上生菓子付き抹茶が500円です。


銘は、「ほたるがり」
御製は、埼玉県・谷塚       明美   でした。





大好きな和菓子屋さん、明美の和菓子。
嬉しい~!


素晴らしい点て具合です。

点てている音は聞こえたので、間違いなく茶筅で点てています。
すごい技。



きんとんで、核になる餡はつぶ餡です。


超美味しい~~!






恒例の天井写真です。


本格的です。

素晴らしい!









外には巨大な樽の茶室があります。








#茶道   #茶の湯  #和菓子  #陶芸  #陶器