今宵の一服。


唐津     大橋裕さんの絵唐津茶碗にて。






良い具合に点ちました。


90点!






京都     亀屋陸奥      「松風」を添えて。


京菓子の一つ、松風です。


印象としては、しっとりとした少し硬めの味噌パンといった感じです。





これは美味。




茶の湯の世界で「松風」とは、茶釜で煮えたお湯の音のことを言います。

利休さんが釜で煮えるお湯の音を何段階かに分けて語った言葉の中に、一番お茶を点てるのに適した温度の時のお湯の音を「松風」と称したのが始まりです。








他にない色合いの唐津茶碗です。



内側の釉薬の垂れ具合が魅力的な景色になっています。







#茶道  #茶の湯  #和菓子  #陶芸  #陶器
#抹茶  #スイーツ