東京 出光美術館で開催中の「六古窯」に行って来ました。
六古窯とは、日本で最も古くから焼かれている陶器の窯場 六ヶ所のことです。
瀬戸、常滑、越前、信楽、丹波、備前 です。
地下鉄 日比谷駅のすぐ上です。
今どきの展示なので、写真撮影OKの展示コーナーを作ってほしいな。
案内チラシの表と裏です。
茶の湯が流行る前の、古い作品が主なので、茶道具は茶碗数点と茶入、花入くらいでした。
中世から現代まで続く古い窯場の意味する所を詳しく展示していました。
また、互いにどのように影響しあい発展していったのか、分かりやすい展示でした。
かなり見ごたえがある展示内容でした。
開催は6月9日までです。
#茶道 #陶芸 #陶器 #窯元