3月の国立近代美術館・工芸館を皮切りに、全国を巡回開催している「The 備前」。

今は栃木県・益子       益子陶芸美術館で開催しています。


3月29日に国立近代美術館・工芸館で観ていましたが、今回  益子陶芸美術館では備前焼の陶工・伊勢崎淳さんのギャラリートークが行われるとのことで行って来ました。





益子陶芸美術館は、益子の中心通りから少し入ったところにあります。


11時に行ったら一人貸し切り状態。他に誰もいませんでした。

ゆっくり観覧できました。
なにせ、一人ですから。

「本当にギャラリートークがあるのかなぁ?」








現代作家の作品は写真OKということで・・・


素晴らしい!


こうした茶碗で一服いただきたい!





備前焼は元は細工物が中心だったということで、素晴らしい作品が展示されていました。







これは香炉。


本物の薪みたい。







14時からのギャラリートークまでは、益子参考館の売店へ。


売店だけの利用も、もちろんOKなんですよ。

湯呑み茶碗を購入しました。
後日紹介します。







そして、いよいよ 伊勢崎淳さんのギャラリートーク。

なんと!館内を一緒に周り、展示作品の数々を説明していただきながら、いろんな話を聞かせていただきました。



歴史、作り方、楽しみ方、作品の解説・・聞き応え抜群の素晴らしいお話を聞かせていただきました。

行って良かった~。





手元にある伊勢崎淳さんの茶碗です。


作られた方の人柄に触れると、さらに愛着が湧きますね。


いっぱい使って、大事にしていきます!










#陶芸  #陶器  #焼き物