さまざまな植物の芽吹きが、生命のエネルギーを感じさせてくれる春です。

笹も新しい葉がぐんぐん伸びています。香りが良いですよね。
そんな笹の若葉を使った和菓子です。




「笹衣」

御製は、東京・赤坂    虎屋 です。





笹にくるまれた和菓子です。

中はどうなっているのか、ウキウキします。





斜めにすると中が見えますが、まだよく分かりません。
期待が膨らみます。


綺麗。






茶碗は、茨城県・鉾田    東峯未央さんの 呉須印茶碗です。


銘々皿は、島根県・出雲    出西窯です。



飴釉の茶碗もお茶の緑が引き立ちます。









笹を開けてみると・・・


道明寺粉で出来た餅菓子でした。

美味しそう~。









東峯未央さんの茶碗の見所は、裏側にあります。









中は、こし餡です。


虎屋さんで、1918年(大正7年)から作っている和菓子です。
虎屋さんとしては最近の和菓子ですね。






#茶道  #茶の湯  #和菓子  #陶芸  #陶器
#抹茶  #スイーツ