朝茶
鳥取県・鳥取 牛ノ戸焼 五郎八茶碗にて一煎。
五郎八茶碗は、広口で大振りの茶碗です。
農作業中などにお茶を飲んだり ご飯を食べたりしたりと、他用途に使われてきた茶碗です。
玄米茶です。

牛ノ戸焼らしい色合いの掛け分けの五郎八です。
大阪 鶴屋八幡 「柏餅」を添えて。

先週くらいから、どこの和菓子屋さんでも柏餅が並ぶようになりました。
5月5日までの半月くらいしか扱わない和菓子なので、見かけると なんとなくウキウキします。
中の餅が全く見えません。

銘々皿は、大分県・日田 小鹿田焼です。
期待を持って柏葉を開けると・・、意外や真ん丸な餅でした。

ここまで真ん丸も珍しいかも。
美味しい~!

中は、こし餡でした。

#茶の湯 #和菓子 #陶芸 #陶器 #日本茶
#スイーツ