すくすくと土の中から顔を出す竹の子。竹の子御飯が美味しい季節の到来です。
「たけのこ」
御製は、東京・東陽町 吉田屋餅菓子店 です。
可愛らしい、美味しそうな竹の子です。

見事な職人技ですね。

この微妙な色合いが何とも言えないくらい素晴らしい!
茶碗は、香川県・小豆島 神懸(かんかけ)焼
室井香悦さんです。

銘々皿は、福岡県・東峰 小石原焼 です。
美味しく点ちました。


神懸焼の特徴は、釉薬の二重掛けです。

種類の違う釉薬が混じり合う様子が魅力的な景色になっています。

神懸焼は、明治時代はじめに地元の有力者が小豆島の土産物を作ろうと、陶工を呼び寄せたのがはじまりです。
たけのこを切ってみました。

#茶道 #茶の湯 #和菓子 #陶芸 #陶器
#抹茶 #スイーツ