東京地方の桜はいよいよ散り始めました。

楽しめるのも、あと数日ですね。




「桜」

御製は、東京・柴又     高木屋 です。





散り始めた桜のイメージかなぁと感じた和菓子です。


扇面の上生和菓子ですが、ありそうでいて意外とない印象です。

綺麗というより、可愛らしい感じかな。






茶碗は、萩    廣瀬淡雅さんです。


銘々皿は、秋田県・大仙     楢岡(ならおか)焼です。





上手く点ちました。


唐津焼の皮鯨のように、口の縁に茶色の釉薬がつけられています。


ちょっと面白い萩茶碗です。






楊枝で切ったら、なんと!
栗の甘露煮が入っていました。


超美味です。






#茶道  #茶の湯  #陶芸  #陶器  #抹茶
#スニーカー