午後の抹茶


備前     小西陶古さんの茶碗にて。





今季はじめて柏餅を見つけたので、柏餅にしました。


皿は、大分県・日田    小鹿田焼です。

端午の節句でいただく柏餅ですが、西日本では粽(ちまき)の場合が多いようです。

歴史を調べたら面白そう。






上手く点ちました。



美味しい~!






柏餅の正統派。
「兜型」です。

御製は、埼玉県・谷塚     明美 です。


ふんわりと兜のような形です。





焼〆めの茶碗です。







つぶ餡です。


なぜか、見かける柏餅つぶ餡の場合は草餅にしている和菓子屋さんが多いですね。




東京地方は、いよいよ桜が散ってきました。






偶然見かけた、桜の公園です。










#茶道  #茶の湯  #和菓子  #陶芸  #陶器
#抹茶  #スイーツ