季節の和菓子「花衣」です。花衣とは、古くは「桜襲(さくらがさね)の衣」という 表が白、裏が紫の 特別な春の着物を指していましたが、近代になり 華やかな花色の衣を総じて指す言葉になりました。「花衣」御製は、近江八幡 たねや です。昔ながらの、花衣 のようです。なんと雅な和菓子でしょうか。茶碗は、徳島県・鳴門 大谷焼 です。銘々皿は、あえて白を選びました。お茶が綺麗に見えます。美味しい~。釉薬は、油滴でしょうか。#茶道 #茶の湯 #和菓子 #陶芸 #陶器#抹茶 #スイーツ