銘は、「薄氷(うすらひ)」
御製は、近江八幡 たねや
小さい頃、冬になり水溜まりに氷が張ると、足で踏んで氷を割って遊んでいました。

そんな 氷始めた薄氷です。

羊羮製て、白く薄いのは薯蕷羮です。山芋がたっぷりの羊羮です。
水に浮かぶ氷をイメージして、銘々皿を選んでみました。

銘々皿は、島根県・出雲 出西窯です。
茶碗は、栃木県・益子 佐藤敬さんです。
良い感じに点ちました。

内側の自然釉が雪のよう。
佐藤敬さんは、登窯を作り薪を焚いて作陶しています。
最近の益子の作家さんとしては珍しいですね。

高温で灰が熔けて自然釉が流れています。

ガス窯ではこうした雰囲気の作風は出ないですね。
#茶道 #茶の湯 #和菓子 #陶芸 #陶器
#抹茶 #スイーツ