銘は、「柿紅葉」



御製は、東京・中央区明石     塩瀬総本家






柿の収穫が終える頃、柿の葉は一気に色づき始めます。


色づいた柿の葉は、紅葉の季節が間もなく終えるのを知らせてくれます。








銘々皿は、島根県・出雲     出西窯です。



茶碗は、栃木県・益子     濱田友緒さんです。濱田庄司さんを始まりとする、濱田窯の三代目です。





ちょっと泡がふぞろいですが、まぁまぁ上手く点ちました。


内側が濃い藍色が抹茶の緑を引き立てています。








横から見ると、こんな感じです。


「美味しそう!」







ザクッと不均等に削られた しのぎが魅力的です。



胴の藍色と口の茶色が上手く合っています。



民芸の陶器らしさに溢れる茶碗です。








#茶道  #茶の湯  #和菓子  #陶芸  #陶器
#抹茶  #スイーツ