昨夜は中秋の名月。
みなさんの地域では、見ることができましたでしょうか。

昔は、すすきや団子を用意して飾りましたが、いつの間にかやらなくなってしまいました。

来年こそは、中秋の名月を楽しみたいです。














銘は、「桔梗」

御製は、さいたま市     浦和花見



ちょっと珍しい意匠の桔梗の和菓子です。


よく考えられた、複雑な造りの桔梗です。








銘々皿は、埼玉県坂戸     森田一世さん。
細く釉薬を掛けていない部分をつくり、分けた感じが珍しい印象の皿です。



茶碗は、萩    七代    兼田三左ヱ門さんです。





上手く点ちました。


ふんわりと点ちました。
ん~、なかなかの点ち具合です。






縁が高く付けられ、結構手がこんだ造りです。


練りきりで、中は白餡です。
















#茶道  #茶の湯  #和菓子  #陶芸  #陶器
#抹茶  #スイーツ