銘は、「夜行の玉」
御製は、東京赤坂 虎屋
虎屋さんで、1907年(明治40年)から作られている和菓子です。
何故か食欲がわく造形です。
和菓子に限らず、何かをまぶした食べ物は食欲がわくのかな。
銘々皿は、大分県日田 小鹿田(おんた)焼です。
茶碗は、萩 八代 兼田佳炎さんです。
上手く点ちました。
抹茶が綺麗に見える茶碗です。
餡がたっぷりの和菓子です。餡のまわりには求肥の膜があります。
餡は硬めで、しっかりとした食感です。
まわりにまぶした けしの実が芳ばしく、後をひく味わいです。
#茶道 #茶の湯 #和菓子 #陶芸 #陶器
#抹茶 #スイーツ