銘は、「金魚鉢」


御製は、東京上野     岡埜栄泉總本家







「金魚鉢」
珍しい銘の和菓子です。



水の中でのんびり金魚が泳いでいます。






上から見るとよくわかりませんが、横から見ると形が金魚鉢で、上部も金魚鉢らしく造られています。


一見シンプルですが、結構 手が込んでいます。









銘々皿は、栃木県真岡    上野利憲さんです。


茶碗は、萩     八代     兼田佳炎さんです。


時折登場している兼田三左ヱ門さんの窯とは兄弟的な関係で、六代までは共通です。

今も一緒に登窯を使用したり、協力しあって作陶しています。





激しい炎が作り出す造形が見事な茶碗です。


上手く点ちました。

毎日のように抹茶を点てますが、上手く点つか、毎回どきどきしながら点てています。

「良かった~」








外側は外郎(ういろう)で、中は白餡です。







#茶道  #茶の湯  #和菓子  #陶芸  #陶器
#スイーツ