日本橋三越 全国の和菓子売り場に行ったら、並んで買い求められている和菓子が・・。
見たら、京都・笹屋伊織の水無月でした。
「これは、是非に!」と求めました。
帰り道、どういう茶碗に合わせようかと地下鉄に乗りながらワクワク。

選んだ茶碗は、三重県菰野 伊藤 圭さんの、掛け分け伊羅保茶碗です。
今日は、一年の半分 6月30日。
夏越の祓。
これまでの半年を清め、これからの半年の無事を祈ります。

半分、半分に掛け分けた茶碗が今日の日に合うかなと、選びました。

笹屋伊織 「水無月」です。
厚くて柔らかな、豆の風味が活きた水無月です。

超味わい深い水無月です。
もっと食べたい・・。
銘々皿は、益子 濱田窯です。
侘びた茶碗の中に力強さを感じます。

#茶道 #茶の湯 #和菓子 #陶芸 #陶器
#抹茶 #スイーツ