初夏・季節の和菓子です。銘は、「紫露草」御製は、埼玉県谷塚 明美紫露草は日本に昔からある露草とは違う属の草花で南米原産だそうです。日本に入ってきたのは明治時代後期のようです。なので、紫露草は季語として使われることはないそうです。紫露草の特徴である鮮やかな紫色と葉が表現されています。東京地方は昨日 梅雨入りしましたが、紫露草は梅雨の時季に咲き鮮やかな紫の花を楽しませてくれます。銘々皿は、岩手県花巻 台焼 杉村峰秀さん。茶碗は、福岡県東峰 小石原焼の刷毛目茶碗です。まぁまぁ上手く点ちましたが、茶碗とお茶が接する際に泡が寄っているのが今一つかな。きんとんです。#茶道 #茶の湯 #和菓子 #陶芸 #陶器#抹茶 #スイーツ