銘は、「青楓」



御製は、京都    鼓月







色合いを微妙に変えて、爽やかな印象の和菓子になっています。

青楓の葉が様々な表情を見せています。



想像するに、棒状にした餡を青楓の型にあてて板状に伸ばし、青楓の形をつくり  こし餡を巻いた作りでしょうか。








とても綺麗な和菓子に仕上がっています。






銘々皿は、島根県松江   袖師窯です。



茶碗は、瀬戸    杉浦芳樹さんの柚子黒茶碗です。




柚子黒は瀬戸黒とも呼ばれ、瀬戸の代表的な造形の一つです。


微妙に歪んでいるのが少し侘びて、良い雰囲気になっています。







横から見ると、こんな感じです。











#茶道  #茶の湯  #和菓子  #陶芸  #陶器
#抹茶  #スイーツ