銘は、「遠山霞」


御製は、近江八幡     たねや







山桜が咲く、春の里山を表現しています。










遠山霞。
やはり少し離して撮影した方が綺麗ですね。


見た目は羊羮のような印象ですが、練りきりです。




銘々皿は、笠間    額賀章夫さん。

茶碗は、益子焼です。

この茶碗は茶道を始めて、初めて手に入れた思い出茶碗です。

手元に来てずいぶん経ちますが、大事に使い続けています。








益子焼というと、柿釉のイメージが強いのですが、白い糠釉も伝統色です。

糠釉の、真っ白ではない色合いが魅力です。







#茶道  #茶の湯  #和菓子  #陶芸  #陶器
#抹茶  #スイーツ