銘は、「土筆」(つくし)


御製は、金沢     森八






春を告げる土筆。

見かけると、何故か嬉しい土筆です。








銘々皿は、秋田    楢岡(ならおか)焼です。


茶碗は、赤膚焼    古瀬堯三さんです。



赤膚焼は明治時代初めまで江戸時代からの窯として、東の窯、中の窯、西の窯の三つの窯があったそうです。

東の窯、西の窯は明治の初めには廃窯したそうで、古瀬堯三さんの窯は中の窯として、唯一江戸時代から続く窯元です。


底が平らではないので、少し点てづらいのですが、上手く点ちました。






練りきりです。







#茶道  #茶の湯  #和菓子  #陶芸  #陶器
#抹茶  #スイーツ