銘は、「橘」(たちばな)


御製は、金沢    森八






橘の花です。

橘は日本原産の唯一の柑橘類です。
「柑橘類」の語句にも「橘」の字が入っていますね。


橘の花は、ひな飾りの中に飾られます。
確か向かって右側が桜。左側が橘だったかな。






銘々皿は、波佐見焼です。


茶碗は、寺本和明さんです。箱根を中心に作陶しています。

小服茶碗なので、いっぱい点てたように見えますね。






橘の花は厄除けや無病息災などの意味があり、家紋にもよく使われています。

特に武家の家紋に多いようで、井伊家の家紋も橘紋です。





小服茶碗なので少々点てづらいのですが、まぁまぁ上手く点ちました。





練りきりです。







#茶道  #茶の湯  #和菓子  #陶芸  #陶器
#抹茶  #スイーツ