秋の七草。

萩、尾花、葛、撫子、女郎花、藤袴、桔梗



万葉集・山上憶良の七種の短歌に出てくる花です。




秋の七草「桔梗の和菓子」です。




銘は、「桔梗」



御製は、埼玉県谷塚     菓子司     明美









万葉集・山上憶良の最後の短歌に出てくるのは「朝顔」ですが、これは「桔梗」とされています。


これは、今の朝顔は外来種で、万葉集が作られた頃はまだ日本に入って来たばかりで、名が定まっていなかったこと。
当時の巻物の絵などに桔梗は描かれていますが、朝顔は描かれていないこと。
他の文献に桔梗について朝顔と表記されている。
などによるようです。



鮮やかな桔梗です。

綺麗ですね。



銘々皿は、岩手県花巻     台焼。


茶碗は、石川県能美     山田幹雄さんの油滴銀燿茶碗です。
昨年6月5日に紹介しています。ぜひ、御覧ください。




練りきりです。







#茶道  #茶の湯  #和菓子  #陶芸  #陶器  #抹茶
#スイーツ