銘は、「山法師」


御製は、さいたま市     浦和花見





白い花が可愛い和菓子です。

緑と白の色合いがバランスいいですね。

花の真ん中のシベが、手が込んでいます。




山法師は全国の山里で広く自生しています。

車の排気ガスに強いので、街路樹としてもよく使われています。


花がハナミズキ(アメリカハナミズキ)と似ているので、ハナミズキと呼ばれてしまうことが多いそうです。

でも、花が咲く時期は山法師の方が一ヵ月以上遅く、いまが花の盛りです。






銘々皿は、萩     吉賀将夫(よしかはたお)さん
昨年8月20日に紹介しています。
ぜひ、御覧ください。


茶碗は、津軽金山焼です。





中はつぶ餡で求肥(ぎゅうひ)入りです。








#茶道    #茶の湯    #和菓子  #陶芸    #陶器