銘は、「水仙」



御製は、東京・向島       青柳正家    です。







「水仙」の銘の和菓子でも、いろいろな作り方があると感心した和菓子です。

はじめは「何?」という印象でしたが、銘を知り眺めると、工夫や意図が見えてきます。

面白いですね。





近くで見ると、特に可愛く感じられます。

緑色の葉がいい雰囲気を出しています。






銘々皿は、藤沢   シモヤユミコさん

茶碗は、織部「柾垣」の写しです。

この織部茶碗「柾垣」は、博物館とかにあるわけではなく、個人所有なので、いつの日かどこかの茶会で本歌を手にしてお茶をいただけるのではと、淡い期待を持っています。





外側は、外郎(ういろう)

中は、白餡です。







#茶道  #茶の湯   #和菓子   #陶芸