晩秋の和菓子です。銘は、「かえで」御製は、東京向島 青柳正家 です。蹲踞(つくばい)に紅葉が一葉浮かんでいます。秋の終わりを見事に表現しています。蹲踞とは、茶室に入る前に手や口を清める所です。銘々皿は、島根県 出西窯10月7日に紹介しています。ぜひ、御覧ください。茶碗は、萩焼 大野瑞峰さん外側は、羽二重餅中は、白餡です。寒天で、蹲の水を表現しています。#茶道 #茶の湯 #和菓子 #陶芸 #陶器 #民芸