山口県萩で作陶されている、吉賀将夫(よしかはたお)さんの茶碗です。
萩焼としてはとても珍しい、紫色の釉薬が薄くかかった美しい茶碗です。

吉賀将夫さんは萩で生まれ育ち、東京の美術系大学に進みました。
大学卒業時には、卒業作品が大学買い上げになるなど、早くから才能を開花させました。
その後は山口大学で教鞭を取り、定年後の現在は日展理事をしています。
色合いが個性的で、すばらしいです。


ちょっと深めですが この深さが、点てやすく飲みやすい茶碗にしています。

サインは「将」の字がはいります。
高台まわりの削りも鮮やかとしか表現しようがありません。
4月24日にも茶碗を紹介しています。
ぜひ、御覧ください。
#和菓子 #吉賀将夫 #萩焼
#茶道 #茶の湯