銘は、「花火」
御製は、島根県松江 岡三英堂 です。

大輪の花火です。
見事な花火ですね。

この和菓子のすごいのは、あえて傾けて作られていて、花火の向きが食べる人に向いているところです。
ちょっとしたアイデアですが、素敵なアイデアです。
茶の湯 茶道の茶席で出されたら、超楽しくなる和菓子ですね。
夜噺しの茶事では、いかがでしょう。

花火がこちらに向いていて、楽しめます。
銘々皿は、島根県出雲の出西(しゅっさい)窯
夏の和菓子を紹介するのに、意外と合う銘々皿です。
藍色がいい感じです。
茶碗は、津軽焼です。
5月6日に紹介しています。ぜひ、御覧ください。

中の餡は、こし餡です。