東京 丸の内にある、一保堂さんが経営する和カフェ「嘉木」(かぼく)に行ってきました。
一保堂さんのお店は各地にありますが、和カフェの「嘉木」は京都と東京丸の内だけにあります。
茶の湯 茶道では、美味しい抹茶、お茶で一保堂さんにはお世話になっております。

広い通りから一本脇道に入った比較的静かなところにあります。

朝一番なので、他に客はいませんでした。
いつもは超満員のようです。

濃茶をたのみました。
1600円。
濃茶をいただいた後に薄茶に点ててもらえます。
さすが、超美味しく点てられていした。
お茶の銘は、「明昔」(さやかのむかし)です。
和菓子は、淡雪羹(あわゆきかん)でした。
京都から取り寄せとのことでしたが、御製は忘れてしまいました。
すみません。
涼しげで、夏らしい和菓子です。
器は、一人ひとり異なるものを使っていて好感がもてます。

薄茶です。
超上手に点てられています。
さすがです。

最後に、煎り番茶がでました。
香りも最高でした。
厚手で熱さが伝わりにくい扱いやすい湯呑み茶碗でした。

恒例の、天井写真です。
店内は和風ですが、天井は普通かな。