【1番近い公民館の館長が中学の先生だった】
さいたま市浦和区領家1丁目の自治会長になって、いろんな組織というか委員会があることを知っている途中。

令和6年度南箇公民館、第1回運営協議委員会総会に参加した!

電話でやりとりしている時はこちらもよそゆきの声で話していて、いざ会ってみたら原山中学校の時の先生だったので「石山って、石山先生じゃないのーーーー!!!」、「まりかって宮村まりかじゃないかーーーー!!!」って、おーーーってなった。



これから総会って時だったので、終わってから色々話して盛り上がった。こちらの総会はもちろん初めて参加するものだったけど、前会長が副委員長をしていていきなり副委員長になるのはなんなんで、監事になりました。



公民館は1世帯の年間料金は30円って、初めて知った。

公民館で働いている女性も子供の同級生のお母さんだったりと、出会いやご縁って面白いね。

公民館館長だけどやっぱり石山先生って呼んじゃうし、私は中学3年生の時の同級生と担任の先生と今も会ってる話したらすごくびっくりしてた(笑)。私の妹も担任だったしね。

自分が中学生の頃は先生ってすごく歳上に思ってたけど、今67歳って言ってて私は53歳っていうことで40年前に出会っていたという驚きと再会の嬉しさ。先生は20代だったということになる。色々びっくりで面白いな〜。

★★せこぐちまりかの予定★★
5/17 (金)18:00-21:00
「おさるのいばしょ9 」@北浦和公民館 和室

5/21(火)10:00-12:00
「子育ておさるのいばしょ1」@日比谷花壇 花ときわ(北浦和東口徒歩5分)

6/9(日)10:30-16:30
ミニボンフェス@フリーゲート 北浦和
※フリーゲートの古本、ゆ〜ぴ〜の似顔絵など。

6/14(金)18:00-21:00
「おさるのいばしょ10」@北浦和公民館 和室

6/29(土)13:00-21:00
梅干し作り ※参加者募集中 
ジップロックで作る梅干し。毎年和歌山県の梅農家から2Lの梅を仕入れています。

7/12(金)18:00-21:00
「おさるのいばしょ11」@北浦和公民館 和室

せこぐちまりかは、2023年4月さいたま市議会議員選挙に浦和区から無所属で挑戦、3,058票もの支持をいただきましたが、当選はできませんでした。
その後も様々な活動を行っています。
さいたま市浦和区領家1丁目自治会長になりました。

【お問合せと申込みはこちらまで】
festivalgirl.fg@gmail.com