【さいたま市から届いた封書】
届きました?
これからのさいたま市のまちづくりについて、みんなで話し合ってみませんか?ワークショップ市民参加募集のご案内が、さいたま市の年経理戦略部より届いた。
市内の18歳から80歳の住民を無作為に抽出して6,000人の方に送ったそうです。どなたか届いた方います?清水市長は参加するのかなー???参加しないと意味なさそうだけど。それは書かれていませんでした。
市民の方々と行政の方が話すだけなのかな。総合振興計画「2030さいたま輝く未来と希望(ゆめ)のまちプラン」について話し合うというお知らせ。
開催の目的は総合振興計画の中間見直しにあたり、市民の皆さんからの意見を聞くために開くという。案内状が届いたのがゴールデンウィーク中で実施日は6/2のみ。私は残念ながらすでに予定が入っていて不参加です。なので申し込みはできない。もう少し早くに教えてほしかった。
別の自治体では市民との対話をとても重要視しているところも誕生していし、増えている。世田谷区長はご自身が区長になってからの10年ほどで200回を超える市民との対話を重ねている。すごくないですか?杉並区長や他にも市民の声を大事にするトップが誕生している。
私の知る限りまさに中間見直しにふさわしい、市政に疑問を投げかけている団体やグループや個人がたくさんあり、市長への対話を何度も何度も求めているけどなしのつぶて。空振りが続いている状況。これもひどいと思う。
さいたま市内で
七里の桜を守る会
沼影市民プール
原山市民プール
新アリーナ建設反対
高齢者施設きんもくせい・ぎんもくせい廃止撤回
武蔵浦和学園
保育園民営化
などなど
「住んでいるのはさいたま市民。対話する市政を実現してください!」
このワークショップも次につながる意味のあるものにしてほしい。
写真は静岡県で見たエンジェルラダー、天使のはしご。さいたま市、さいたま市政はもっと住んでいる住民との対話をしてほしい。
賛成も反対もある。知ることも知らせることも知ろうとすることも大事だと思う。
明日は「せこぐちまりか、あれから1年〜まりか応援祭り」を開いていただきます♪
北浦和フリーゲートで18:00から。飛び入り参加も大歓迎。
★★せこぐちまりかの予定★★
5/17 (金)18:00-21:00
「おさるのいばしょ9 」@北浦和公民館 和室
5/21(火)10:00-12:00
「子育ておさるのいばしょ1」@日比谷花壇 花ときわ(北浦和東口徒歩5分)
6/9(日)10:30-16:30
ミニボンフェス@フリーゲート 北浦和
※フリーゲートの古本、ゆ〜ぴ〜の似顔絵など。
6/14(金)18:00-21:00
「おさるのいばしょ10」@北浦和公民館 和室
6/29(土)13:00-21:00
梅干し作り ※参加者募集中
ジップロックで作る梅干し。毎年和歌山県の梅農家から2Lの梅を仕入れています。
7/12(金)18:00-21:00
「おさるのいばしょ11」@北浦和公民館 和室
せこぐちまりかは、2023年4月さいたま市議会議員選挙に浦和区から無所属で挑戦、3,058票もの支持をいただきましたが、当選はできませんでした。
その後も様々な活動を行っています。
【お問合せと申込みはこちらまで】
festivalgirl.fg@gmail.com