【子どもの権利条約を学んだ】
お声かけ頂き、北浦和のカルタスホールで開催された学習会に参加してきた。

喜多明人先生(早稲田大学名誉教授)のお話と、バオバブのお弁当ランチもあってあっという間の4時間だった。






日本で1番初めに子どもの権利条例ができたのは、川崎市。川崎市の条例ができたのは2000年。2023年までに日本の64の自治体が子ども条例を作ってきた。埼玉県では唯一北本市が条例を作って、注目されている。

私は子どもの権利や、大人の人権含めて、日本は大事にしてこなかったと思っている。なので条例を作ることには賛成。条例ができるとそれに予算がつくから、と参加していた女性の市議会議員が言っていた。

30名しか入れない場所だったので、参加をお断りもしたそうでもったいない。多くの方に聞いてほしい。同じく参加していた佐藤美和さんが喜多先生のイベントを2/3に予定していて、タイムリーだわ。たくさん資料をもらったので研究してみよう!



以下、2/3の詳細。

さいたま市の佐藤さんからご紹介ありました2月3日の企画です。
☆ 後日アーカイブ視聴もできます。
=====================================フリースクールくるーず主催イベントのご案内
「子どもの学ぶ権利と多様な学びのこれから~こども基本法の施行をふまえ」

学校の内外において、子どもの学ぶ権利をどう実現していくか。とくに、小中高校あわせて36万人の不登校の子どもの学ぶ権利をどう確保するのか。こども基本法・普通教育機会確保法のもとで出された文科省、こども家庭庁の政策文書(COCOLOプラン、こども大綱等)などをふまえて、“子どもの自己決定要求に応えた多様な学びのあり方”について考えていきたいと思います。

☆講師☆喜多 明人さん(早稲田大学名誉教授)
☆日時☆2月3日(土)14:00~16:00(13:30より受付開始)
☆会場☆岩槻駅東口コミュニティセンター会議室
☆参加費☆無料

2/3のお申し込み


★★せこぐちまりかの予定★★
さいたま市の公民館に居場所を作る。おさるのいばしょ、どなたでも参加オッケーです。
お申し込みは下のメールアドレスまで。

①2/16 (金)18:00-21:00
「おさるのいばしょ6」@北浦和公民館 和室

②2/24(土)13:00-18:00「味噌作り」参加者〆切ました。

③2/24(土)18:00-21:00「南三陸のゆかりさんと生メカブを食す」
※参加者募集中
参加費2,000円。ワカメご飯やメカブ+1品持ち寄りビュッフェ。
311東日本大震災から13年、南三陸の今のお話。

④3/8 (金)18:00-21:00
「おさるのいばしょ7」@北浦和公民館 和室

せこぐちまりかは、2023年4月さいたま市議会議員選挙に浦和区から無所属で挑戦、3,058票もの支持をいただきましたが、当選はできませんでした。
モンキーレターを作っています。

【お問合せと申込みはこちらまで】
festivalgirl.fg@gmail.com