【なる〜多世代交流勉強会〜社会的養護】
与野駅にある下落合コミュニティーセンターで開かれた勉強会に参加した。

主催のれいこさんとは最近よく会っているわね!今回は社会的養護の勉強会で、「虐待の子だった僕」という本の著者でもあるブローハン聡さんのお話と、志賀志穂ちゃんが里親、特別養子縁組について話す会だった。

うるう年に生まれたブローハン聡さんは、7歳と3年目の31歳と自己紹介していて面白かった。来年の2月29日に8歳になるんだね。

ブローハン聡さん×志賀志穂ちゃん





社会的養護とは、親と一緒に暮らせない子供たちを、公的な責任のもとで社会的に養育する仕組みのこと。

私は自分の子供の頃も、自分の息子達にも虐待という行為はなかったけど、虐待って実際世の中にはあって本当に驚く。ブローハンさんの本はまだ2章までしか読んでないけど、もう壮絶だった。



現在は2人とも「当事者としての発信活動と支援者としての活動」を行っている。

里親に関しても日本は里親が必要な子供の20%が里親の元へ、アメリカは80%が里親ん元へ。真逆の数字ですね。日本の中でも福岡県には、福岡モデルといって公共の電車やバスの広告が里親で溢れているのが普通で、周知されているんだって。そして住民が里親や里子に奇異な眼を向けないそうだ。

虐待の通報は年々増えている。先日、日本中を騒がせた埼玉県の虐待禁止条例改正案は全く生活に沿ってなかったけど、虐待の事実はあるわけで、ここをどうしてくかは本当に課題!

ブローハン聡さんは一般社団法人コンパスナビでも働いていて、児童養護施設を離れた親を頼れない若者達のサポートを行っている。

芸能活動をしていたブローハン聡さんは、その頃とだいぶ体重が増えたそうだけど(笑)キラキラした眼で話しているのが印象的だった。志賀志穂ちゃんは相変わらずエネルギーがあった。

児童養護施設出身の3人のYouTube「THREE FLAGS」も見てみようと思う。

★★せこぐちまりかの予定★★

居場所をさいたま市の公民館に!「おさるのいばしょ」始まりました。

①12/1(金)18:00-21:00
「おさるのいばしょ3」@北浦和公民館 和室 

②12/15(金)18:00-21:00
「おさるのいばしょ4」@北浦和公民館 和室

③1/26 (金)18:00-21:00
「おさるのいばしょ5」@北浦和公民館 和室

④2/16 (金)18:00-21:00
「おさるのいばしょ6」@北浦和公民館 和室

⑤2/24(土)午後から夜9時の間で。
「味噌作り」参加者募集中。参加材料費後ほど。

せこぐちまりかは、2023年4月さいたま市議会議員選挙に浦和区から無所属で挑戦、3,058票もの支持をいただきましたが、当選はできませんでした。
モンキーレターNo.3ができました!ポスティングしていきます。



【お問合せと申込みはこちらまで】
festivalgirl.fg@gmail.com