本日は、
「codeM「地球の祈り」アンサンブル!」
についてお伝えします。

こんにちは!世古口まりかです!
”笑顔をふやす”から始まった私の活動は、市民と行政の拡声器(スピーカー)になる活動へと進化していきます◎

友達のマキちゃんは作曲家でピアニスト。

去年も私の父と2人で行ったcodeMのコンサートが目黒でやるというので、今年も父と2人で行ってきた。

どうしてマキちゃんと知り合ったかっていうと、自由学園の高校時代の同級生が藝大の音楽に進みそこでマキちゃんと出会ったと記憶しているけど、違ったっけ???
なので自由学園の私の同級生にも何人もマキちゃんのファンがいるってわけなのです。

アンサンブルがこれまた豪華すぎる7人組。
作曲、ピアノはマキちゃん
バイオリンはYuiさん
ヴィオラは三品芽生さん
チェロは島津由美さん
尺八は岩田卓也さん
太鼓は山部泰嗣さん
津軽三味線は浅野祥さん

いやーーーーー、素晴らしかった!の一言。ピアノはもちろん、津軽三味線も色気があって決まってた。尺八も太鼓もそれぞれ見せ場があって、拍手もうちょっと大きい音でないかな?って思うくらい。

弦楽器の3人の女性たちも呼吸がピタリと合っていて、私は◯長調からハ長調に変わった!なんて全くわからないんだけど、とっても楽しめる。

私は楽譜はぜんぜん読めないんですけどね。

同級生も1人来るって聞いていたけど、ぐるっと見回しても休憩時間も見当たらなくて、今日は会えないかー?なんて思っていたら第二部の途中に隣に座って来た人が友達張本人!!!ってびっくりするよー

なんて日だ!!!

まきちゃんに限らず、コンサートなど音楽を仕事として生活をしてきたきた音楽家や舞台演出や照明さんなどは、本当にコロナの時代は辛かったと想像がつくもの。

それにしてもかっこよかったな〜。


マキちゃんはマーメイドみたいだね◎美しい〜わーーー!
私がマキちゃんと少し話している合間に、父はcodeMのCD購入してた!!!

「地球の祈り」というタイトルもマキちゃんが付けたそうで、今の感情が現れているんだなと思ったよ。

マキちゃんがMCで少し話していた、ナミビア?の少女の写真が飾ってあって、とっても凛としていて清々しい、大地と繋がっている写真でした。
なんでも写真家の方がその少女に写真を撮っていい?と聞いたら、「ちょっと待ってって」と1番お気に入りの一張羅の白いワンピースに着替えてきて、しっかりとポーズしたんだって。



すごく芯のある行動だし、写真家もその話を聞いたマキちゃんも感動したんだそう。
そうして出来たAfrikan Scaleという曲もアンサンブルが心地よかったです。

だけど7つの楽器を作曲するって、まきちゃんの頭の中は一体どうなっているんだろう〜?
また来年も予定しているそうで、父も来年もまた来よう!と言ってました。

コンサート前にちょっと寄った食べ物屋さんも大当たりの美味しいお店で父も私も大満足。

またまきちゃんに会えるのが楽しみ!!!

世古口まりかが伝えるSDGs

SDGsの3番

すべての人に健康と福祉を
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【政治団体F&G】これからのスケジュール

★★★参加者を募集しています★★★
お申し込みは全てこちらのメールアドレスにタイトルに日付を書いてお願いします!
わからなくなってしまうので以下のメールアドレスのタイトルに、参加の日付と名前いれて送ってください!

10/22(土)【女性議員のお仕事を教えてもらおう】
14:00-16:30(13:30受付スタート)
飯能市の市議会議員、長谷川順子さん参加
宮代町の町議会議員、塚村香織さんズーム参加
カルタスホール
参加費500円
定数30名
申し込みはこちら
festivalgirl.fg@gmail.com

11/3(木祝)【(仮)文化祭】
ボンフェスの後!
カルタスホール全部屋
17:30-21:00(時間は部屋を抑えた時間)
参加費500円の予定
定数100名

他にもいろいろ予定していきます。
よろしくお願いします!
世古口まりか
F&GのLINE登録お願いします。
ID@139abddl
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
世古口まりかが代表理事を務めるのがこちら
↓↓↓
【一般社団法人になりました!】
埼玉県さいたま市で活動
一般社団法人LO&PE365(Facebook→LO&PE365)
被災地応援「くつしたモンキープロジェクト」・梅干し作り・味噌作り・本の会・お祭りボンフェスなど。

★★★2022ボンフェスvol.14開催決定★★★
2022年11月3日(木祝)
北浦和東口 詳細決まりましたら随時お知らせします!

【お問い合わせ】
lope365gaia@yahoo.co.jp
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
 【SDGsって何?】
2030年までに地球を保つ為に国連が定めた17の目標です。2015年に国連で決まったもの。

私は身近でわかりやすいSDGsに取り組んでいます!
おばちゃん力が世界を救う!と本気で思っています◎
地域のこと、政治のこと、生活のこと、教育のこと。

興味や関心を持つ人が増えますように♪

こちらがSDGs世界共通の持続可能な開発目標です◎
↓↓↓

1.貧困をなくそう
2.飢餓をゼロに
3.すべての人に健康と福祉を
4.質の高い教育をみんなに
5.ジェンダー平等を実現しよう
6.安全な水とトイレを世界中に
7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに
8.働きがいも経済成長も
9.産業と技術革新の基盤をつくろう
10.人や国の不平等をなくそう
11.住み続けられるまちづくりを
12.つくる責任つかう責任
13.気候変動に具体的な対策を
14.海の豊かさを守ろう
15.陸の豊かさも守ろう
16.平和と公正をすべての人に
17.パートナーシップで目標を達成しよう