本日は、
「ガチョーン!日本は先進国ではなかった?」
についてお伝えします。

こんにちは!
NEWおばちゃん代表の世古口まりかです!元気が取り柄です◎

もはや「ガチョーン」が昭和だし、時代が違うということは承知しておりますが、あえて使います!!!



※こちらはガチョウじゃなくてあひるです。

先進国と聞いて何をイメージするか?

先進7カ国の中に日本は入っています。
アメリカ・イギリス・ドイツ・日本・フランス・カナダ・イタリアです!

先進国というと、この地球の中で進んでいる国というふうに理解していたんです。

このG7という中央銀行総裁会議という組織ができたのは1986年で、(昭和61年※私は15歳くらい、あんまりいらない情報か…)主に国際経済や通貨問題に対応する為です。

だから私はてっきり日本という国は、世界の中でも先に進んでいるんだと誤解しておりました。

でもぜんぜん違ったんです!!!

世界の中での日本の立ち位置は121位。

来年のオリンピックに121カ国も集まるか不明すぎるくらいの国の数の順位なんですよ。

SDGsのことを学んでみても、日本は後進国(発展途上国と言われている国方が上位にいるんです)

その統計には教育、経済、政治などが項目としてあって。

日本が唯一SDGsで達成しているのが教育でもあるわけなんですけどね。

その世界の統計では教育さえも世界で40位なんです。

1番順位を下げている理由が意思決定の場に女性がいない!ということなんですって!

会社も行政も政治も。
特に政治の世界に女性がいなさすぎることが日本の順位を落としている最も大きな要因です。


企業も行政も政治も女性の活用がまだまだ足りないということです。

全体の中に3割いないと意見の討論もできない。
大多数によって決められる!ということなんです。

多数決したら負けちゃうもんね。

北欧の国やルワンダが上位におりますよー。

埼玉県の事業でやっている「女性リーダー養成講座」に通っていまして学んでいます◎

何より楽しいのはステキなお友達ができること!!!


主婦の世古口まりかが伝えるSDGs

SDGsの4番


質の高い教育をみんなに



ーーーーーーーーーーーーーーーーー
※毎年やっている11/3ボンフェスはいつものような開催はしません。密になってしまうので。
ですが今年で12年目のボンフェスは主にWEBで展開していきます。
#ボンフェス2020
こちらのハッシュタグでチェックしてみて下さい!!!


※サークルLO&PE365ロープのスケジュール
★11/25-12/25 伊勢丹浦和店にてモンキーツリー展示予定
★12/7.10の午後 モンキー手作り講習会予定(伊勢丹浦和クローバールーム)


※くつしたモンキープロジェクトはラストイヤー

3.11からちょうど10年です。

2020今年でモンキー集めるのは終了しますので、おうちにいる方はぜひ制作して下さい!楽しいしね!
北浦和のオレンジブラッサム爪+に靴下を預けてあります。

私が代表を務めるのがこちら
↓↓↓
埼玉県のコミュニティサークル
LO&PE365ロープサンロクゴ(Facebook→LO&PE365)
被災地応援「くつしたモンキープロジェクト」・梅干し作り・味噌作り・本の会・ボンフェスなど。

【くつしたモンキープロジェクト】
3.11を「忘れない!」
東北のおじいちゃん、おばあちゃん、子供たちへの想いを込めて作ったユニークなくつしたモンキーをプレゼントしませんか?!
靴下1組からつくるぬいぐるみのくつしたモンキーを集めて、南三陸に毎年プレゼントしています。
モンキーちゃんはメッセンジャーとなって南三陸の人と離れた地にいる人を結びます◎
このプロジェクトは2020年まで続けます。
{協力:福助株式会社、伊勢丹浦和店}

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

このブログ「おばちゃん力で日本を元気に!主婦が伝えるSDGs」

アラフィフ女子も
アラフィフ主婦も
愚痴や文句を言ってる場合じゃありません!!!

人に生まれたからには、人の役に立ってなんぼです!!!

明るく前に進みますよ!!!

【SDGsって何???】
2030年までに地球を保つ為に国連が定めた17の目標です。

全人類が気付き行動する時ですが、日本はあまりにも遅れているんです。
っていうか知られていないんです。

おばちゃんが発信するわかりやすいSDGsに取り組んでいます!