本日は、
「夜のコンサートでラジオ体操!」
についてお伝えします。

こんにちは!
NEWおばちゃん代表の世古口まりかです!元気が取り柄です◎


さいたま国際芸術祭には足湯もあるの!!!





さいたま国際芸術祭のイベントの1つに「暗闇が奏でるもの〜ラジオ体操が誘う夜の幻想」に参加しました。

コンサートは久しぶりだった!!!

ソーシャルディスタンスで本来であればたくさん人が入れる企画も厳重な注意をして。
2017年はこんな感じだったんですって!!!



日本フィルハーモニーの4人のカルテット(弦楽四重奏)と朗読。

30人のお席に300人の応募があったんだって。

参加できてラッキーでした!!!

一曲目はなんとラジオ体操だったんです!!!

真っ暗闇の中でのコンサート。

クラシックのラジオ体操はなんだかすごく不思議な気分だったな。

暗闇でのラジオ体操。

夜に聴くラジオ体操。

座って動くラジオ体操。

受付で鈴と電気キャンドルを渡してもらったんですけど、

鈴は本来使うべきところに乗り遅れて、結局使わずじまいで残念でした。

曲は「通りゃんせ」の中で朗読の方が会場を歩きながら鈴を鳴らす時に、参加の皆さんも鈴を鳴らすんだったんだってーーー。

まぁ、いいですね。

ぜんぜん盛り上がってないさいたま国際芸術祭ですけど、開催は今度の日曜日まで。11/15で終わりです。

ぜひ行ってほしいです◎

メイン会場には清潔な足湯もあるんですよ!




さいたま国際芸術祭はこちら





おばちゃん力でSDGS
主婦が伝えるSDGSです。

SDGSの3番


すべての人に健康と福祉を


【今日のオススメの1冊】

絵本 おふろの話もたくさんありますね〜





ーーーーーーーーーーーーーーーーー
※今年の11/3ボンフェスについてはこちらでチェックしてみてください!
#ボンフェス2020

※サークルLO&PE365ロープのスケジュール
★11/25-12/25 伊勢丹浦和店1階(ルイビトン側エレベーター前)にてモンキーツリー展示決定
★12/7.10の午後 モンキー手作り講習会決定
※予約受付中です。


※くつしたモンキープロジェクトはラストイヤー

3.11からちょうど10年です。

2020今年でモンキー集めるのは終了しますので、おうちにいる方はぜひ制作して下さい!楽しいしね!
北浦和のオレンジブラッサム爪+に靴下を預けてあります。

私が代表を務めるのがこちら
↓↓↓
埼玉県のコミュニティサークル
LO&PE365ロープサンロクゴ(Facebook→LO&PE365)
被災地応援「くつしたモンキープロジェクト」・梅干し作り・味噌作り・本の会・ボンフェスなど。

【くつしたモンキープロジェクト】
3.11を「忘れない!」
東北のおじいちゃん、おばあちゃん、子供たちへの想いを込めて作ったユニークなくつしたモンキーをプレゼントしませんか?!
靴下1組からつくるぬいぐるみのくつしたモンキーを集めて、南三陸に毎年プレゼントしています。
モンキーちゃんはメッセンジャーとなって南三陸の人と離れた地にいる人を結びます◎
このプロジェクトは2020年まで続けます。
{協力:福助株式会社、伊勢丹浦和店}

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

このブログ「おばちゃん力で日本を元気に!主婦が伝えるSDGs」

アラフィフ女子も
アラフィフ主婦も
愚痴や文句を言ってる場合じゃありません!!!

人に生まれたからには、人の役に立ってなんぼです!!!

明るく前に進みますよ!!!

【SDGsって何???】
2030年までに地球を保つ為に国連が定めた17の目標です。

全人類が気付き行動する時ですが、日本はあまりにも遅れているんです。
っていうか知られていないんです。

おばちゃんが発信するわかりやすいSDGsに取り組んでいます!