本日は、
「パンロス0のパン屋さん!」
についてお伝えします。

こんにちは!
NEWおばちゃん代表の世古口まりかです!元気が取り柄です◎

#ボンフェス2020お店紹介⑥

いつの間にやら北浦和がパンの町になりつつあることをご存知でしょうか?

その中でも「エトアール」さんは、楽しいパン屋さん、オーナーの西岡さん!




どこが楽しいか?自分のお店のパン総選挙を行ったり、周年祭として毎年12月にはガラポンやぬりえのイベントを開いたり。


去年の総選挙1位はなんだったでしょうー!??


こちらです。


今の人気はこちら。プレッツェルクロワッサンです!


塩もきいてて美味しかったー



私が1番好きなのはこちらのプレッツェルです!日持ちもするしおいしいの◎



店内はこんな風です。


そしてPOPの講習会に行ったそうですが、何も教えてもらえず、、、

こちらの仕上がりに(大笑いしました!)



おかしすぎる。もっと教えて下さいよー、と思ったって。


そんな西岡さんを私は北浦和のダライ・ラマと呼んでいる!!!

場所は北浦和図書館の真裏。



真正面はこんな風です◎



とにかく研究も熱心なのですが、
まちのいろんな店舗とコラボする取り組みを自ら進んで声かけして現実に取り組みが続いています。すごいな!!!

悲壮感のない飲食店たちはみんな言うことを聞かないし(笑)勝手な注文をつけてくるけど、なるべく真摯に答えていると。

現在進行中なのがこちら
★BEER NOVAさんのハンバーガー

★カンタービレさんのバインミー

★串八丁さんのバインミー

★エルマニータさんのボガディージョ

★Cafe D+さんのサバサンド

素晴らしい!!!

そしてもう一つお伝えするべきはこちらです。

みなさん【リ・ベイク】というシステムをご存知ですか?

残ってしまったパンを冷凍して発送するシステムです。
エトアールさんのパンは送料込で15〜18個くらいのパンが入って税込3,300円。

もともと廃棄にならないようにしてきているけど、このシステムに参加してからロスをより出さなくて済むと、心が落ち着いたそうです◎

自分が心を込めて作ったパンを廃棄するなんて本当に心苦しいことですもんね。

インタビューの時この【リ・ベイク】を見せてもらったらエトアールさんの待ち人数が9人になっていました。

このお話の時もやっぱりダライ・ラマだな!と思ったお話があって、「リベイクに申し込んでくれた最後尾の方がメッセージに、このあたりの日程が自分の誕生日なので近い日程だと嬉しいです。」とあったそうなんです。

基本的に申し込み順を守ってきたお店としては、、、いきなり前のお客さんを飛ばして優先して送ることは、、、できない。

そこで!!!

奥さま中心にパンの冷凍や発送をしているそうなのですが、この方のオーダーに応えるために、今まで待ちになっている方にも急いで準備して順番を飛ばすことなくこのお誕生日の方に発送することができた!と。

さすが北浦和のダライ・ラマです。
最高ですね。

お店の中には手作りの物を販売するコーナーもあって、一時期は布マスクの販売で密になってしまった!と。



今は落ち着いております。

今年の11/3はエトアールさんで小さなボンフェスをやってくれるそうです◎

恒例のモンキーパンがでるかも?!!!

インタビューの中で1番心に残った嬉しい言葉はこちら
「ボンフェスのメンバーだったら、たいてい楽しくやれるもんね!」

嬉しい言葉です!!!


以上、北浦和のエトアールさんでした。

主婦の世古口まりかが伝えるSDGs

SDGsの11番


住み続けられるまちづくりを

【今日のオススメの1冊】

この本は話題になりましたね!


木皿泉は夫婦のペンネームで夫婦で小説書いているんだって◎



ーーーーーーーーーーーーーーーーー
※今年で12年目のボンフェスは主にWEBで展開していきます。
#ボンフェス2020
をつけて。みなさんお楽しみに!


※サークルLO&PE365ロープのスケジュール

※くつしたモンキープロジェクトは2020今年でモンキー集めるのは終了しますので、おうちにいる方はぜひ制作して下さい!楽しいしね!

私が代表を務めるのがこちら
↓↓↓
埼玉県のコミュニティサークル
LO&PE365ロープサンロクゴ(Facebook→LO&PE365)
被災地応援「くつしたモンキープロジェクト」・梅干し作り・味噌作り・本の会・ボンフェスなど。

【くつしたモンキープロジェクト】
3.11を「忘れない!」
東北のおじいちゃん、おばあちゃん、子供たちへの想いを込めて作ったユニークなくつしたモンキーをプレゼントしませんか?!
靴下1組からつくるぬいぐるみのくつしたモンキーを集めて、南三陸に毎年プレゼントしています。
モンキーちゃんはメッセンジャーとなって南三陸の人と離れた地にいる人を結びます◎
このプロジェクトは2020年の今年がラストイヤーです。
{協力:福助株式会社、伊勢丹浦和店}

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

このブログ「おばちゃん力で日本を元気に!主婦が伝えるSDGs」

アラフィフ女子も
アラフィフ主婦も
愚痴や文句を言ってる場合じゃありません!!!

人に生まれたからには、人の役に立ってなんぼです!!!

明るく前に進みますよ!!!

【SDGsって何???】
2030年までに地球を保つ為に国連が定めた17の目標です。

全人類が気付き行動する時ですが、日本はあまりにも遅れているんです。
っていうか知られていないんです。

おばちゃんが発信するわかりやすいSDGsに取り組んでいます!