本日は、
「ペコちゃんってこんな顔だっけ?!」
についてお伝えします。

こんにちは!
NEWおばちゃん代表の世古口まりかです!

ペコちゃん!!!

すごく久しぶりに見たので、写真を撮ろうと思って寄ったんですけどね。

日本で有名なキャラクター。不二家のペコちゃん。

ポコちゃんより、やっぱりペコちゃんです。



ちょっと待って下さい。
ペコちゃんってこんな顔でしたっけ???

なんか私の思っていたペコちゃんと違う気がするんですけど。。。

私の記憶違いか。

私の目が劣化したか。

ペコちゃん本人がリニューアルしたのか。

我が家にいるペコちゃんはこの子だけ。


けっこうアンティークかも!??


大学生の次男がアメリカの現地の小学校に通っていた頃の「Happy Mother's day」が貼ってあるよ。

遠い思い出◎

私の中のペコちゃんはこの子なんだけどね。

友人からもらったものです。
ペコちゃんマグネットクリップ。

我が家の冷蔵庫で活躍しておりますまる。

ちなみに私はここのところミルキーをぜんぜん食べていません。

でも子供の頃はミルキー時々家にありましたね!

親の目を盗み口の中に2.3個のミルキーを放り込み、口内で大きな1つのミルキーにするのが楽しみで好きでした!!!

自分だけのミルキー遊び◎


ペコちゃんへの違和感をよくよく考えてみると(そんなことを考えているのか?笑)、わかったんです!


そうだ!あのペロリとだした舌がないことが1番の違和感なんだ!!!


だからもしかしたらペコちゃんはリニューアルしてないかもしれないけど、世の中のマスク事情がそう思わせたのかも。


カーネルサンダーやマクドナルド、時には寿司ざんまいのマスコットはいるけど、ペコちゃんみたいに季節ごとに着せ替えしている子はほぼいない!


やっぱり日本人は丁寧で器用なんですね!!!


主婦の世古口まりかが伝えるSDGs

SDGsの17番


パートナーシップで目標を達成する

【今日のオススメの1冊】

ペコちゃんで検索かかたら、次にペコパが出てきました。





ーーーーーーーーーーーーーーーーー
※サークルLO&PE365ロープのスケジュール
6/15&28梅干し作りは楽しく終了




※くつしたモンキープロジェクトは2020今年でモンキー集めるのは終了しますので、おうちにいる方はぜひ制作して下さい!楽しいしね!

私が代表を務めるのがこちら
↓↓↓
埼玉県のコミュニティサークル
LO&PE365ロープサンロクゴ(Facebook→LO&PE365)
被災地応援「くつしたモンキープロジェクト」・梅干し作り・味噌作り・本の会・ボンフェスなど。

【くつしたモンキープロジェクト】
3.11を「忘れない!」
東北のおじいちゃん、おばあちゃん、子供たちへの想いを込めて作ったユニークなくつしたモンキーをプレゼントしませんか?!
靴下1組からつくるぬいぐるみのくつしたモンキーを集めて、南三陸に毎年プレゼントしています。
モンキーちゃんはメッセンジャーとなって南三陸の人と離れた地にいる人を結びます◎
このプロジェクトは2020年まで続けます。
{協力:福助株式会社、伊勢丹浦和店}

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

このブログ「おばちゃん力で日本を元気に!主婦が伝えるSDGs」

アラフィフ女子も
アラフィフ主婦も
愚痴や文句を言ってる場合じゃありません!!!

人に生まれたからには、人の役に立ってなんぼです!!!

明るく前に進みますよ!!!

【SDGsって何???】
2030年までに地球を保つ為に国連が定めた17の目標です。

全人類が気付き行動する時ですが、日本はあまりにも遅れているんです。
っていうか知られていないんです。

おばちゃんが発信するわかりやすいSDGsに取り組んでいます!