本日は、
「自分で作った料理を美味しくたらふく食べた日々!」
についてお伝えします。

こんにちは!
NEWおばちゃん代表の世古口まりかです!

緊急事態宣言中にすぐに在宅勤務になった夫、オンライン授業になった大学生次男と3人で夕飯を囲む日々でした。(次男は朝食であったり、昼食であったり)

どんなお料理だったか?ご紹介します。


私はお料理作らないように見られることもあるんですけど、作ります!


お料理は好きですね◎


ある日の夕食①


ある日の夕食②


ある日の夕食③


家族が好きな鶏皮と新じゃが焼き


アボカドと新玉ねぎのサラダ


鶏肉胸肉の自家製ハム


ちょっとおやつにガーリックトースト


というわけで大きくなってしまいました!


これからはちゃんと動こうと思います◎


主婦の世古口まりかが伝えるSDGs

SDGsの3番


すべての人に健康と福祉を

【今日のオススメの1冊】

ランチのアッコちゃん


おもしろかった!



ーーーーーーーーーーーーーーーーー
※サークルLO&PE365ロープのスケジュール
6/15&28梅干し作り
参加人数は締め切っています。



※くつしたモンキープロジェクトは2020今年でモンキー集めるのは終了しますので、おうちにいる方はぜひ制作して下さい!楽しいしね!

私が代表を務めるのがこちら
↓↓↓
埼玉県のコミュニティサークル
LO&PE365ロープサンロクゴ(Facebook→LO&PE365)
被災地応援「くつしたモンキープロジェクト」・梅干し作り・味噌作り・本の会・ボンフェスなど。

【くつしたモンキープロジェクト】
3.11を「忘れない!」
東北のおじいちゃん、おばあちゃん、子供たちへの想いを込めて作ったユニークなくつしたモンキーをプレゼントしませんか?!
靴下1組からつくるぬいぐるみのくつしたモンキーを集めて、南三陸に毎年プレゼントしています。
モンキーちゃんはメッセンジャーとなって南三陸の人と離れた地にいる人を結びます◎
このプロジェクトは2020年まで続けます。
{協力:福助株式会社、伊勢丹浦和店}

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

このブログ「おばちゃん力で日本を元気に!主婦が伝えるSDGs」

アラフィフ女子も
アラフィフ主婦も
愚痴や文句を言ってる場合じゃありません!!!

人に生まれたからには、人の役に立ってなんぼです!!!

明るく前に進みますよ!!!

【SDGsって何???】
2030年までに地球を保つ為に国連が定めた17の目標です。

全人類が気付き行動する時ですが、日本はあまりにも遅れているんです。
っていうか知られていないんです。

おばちゃんが発信するわかりやすいSDGsに取り組んでいます!