本日は、
「ぬか漬け生活いいですね〜!」
についてお伝えします。

こんにちは!
NEWおばちゃん代表の世古口まりかです!

ここ数年夏になると暑い夏に向けていきなり出てきた(熱中症対策なんだろうけど。いらない)
塩飴、
塩ラムネ、、、

なんなんですか?めっちゃまずいし。

こんなの一粒渡されても困ります。

ぬか漬け or 自家製梅干し or 漬物

でいいと思います◎

続いています!我が家のぬか漬け。

【今までにつけたもの】
きゅうり
トマト
赤かぶ
白カブ(茎付き)
人参
ごほう
大根

【友達からのNICE情報】
ごぼう
ミョウガ
キャベツ
ゴーヤ

【やってみたいもの】
茹で卵
アスパラ
なす
うずら茹でたもの
ズッキーニ


オススメのものなどありましたら教えて下さい!!!


1日目は以前お伝えした白カブ×きゅうりでおいしかった!


2日目はきゅうり×大根


あとの大根半分は追加でもう1日漬けたり、

1日だけの浅漬けもおいしいサイコー。


3日目は

トマト×赤かぶ×きゅうり×にんじん


古漬けの大根撮り忘れ。

鮮やかな今回。

赤かぶが特においしいサイコー。


ぬか床も赤い水が出てました。


赤かぶは無農薬有機野菜の小川町あべちゃんのものなので、きれいに周りを洗って皮のままがGOOD


この色彩は本当に綺麗。


4日目はこちら

ごほう×きゅうり×大根


ごほうは先の細い方は1日目。

生のまま漬けたのでちょっとかみごたえあり。

きゅうりと大根は丸2日漬けたものもサイコー。



赤やオレンジの色が入ると途端にカラフルでポップになります。


ね。


カラフルの方が映えますね!



まだ楽しみで、1日、2日ですぐに出してしまうので古漬けにはならない。


3日以降が古漬け???


今日は

ナス

きゅうり

トマト

パプリカ

で挑戦中です◎




主婦の世古口まりかが伝えるSDGs

SDGsの12番


つくる責任つかう責任

【今日のオススメの1冊】

絵本 おおきなかぶ


よく保育園などでも劇に使われます。

長男もやってた!


まさかこの本知らない方なんています???



ーーーーーーーーーーーーーーーーー
※サークルLO&PE365ロープのスケジュール
6/15&28梅干し作り
参加人数は締め切っています。

とても楽しく盛り上がった6/15の1日目作業はサイコーでした!



※くつしたモンキープロジェクトは2020今年でモンキー集めるのは終了しますので、おうちにいる方はぜひ制作して下さい!楽しいしね!

私が代表を務めるのがこちら
↓↓↓
埼玉県のコミュニティサークル
LO&PE365ロープサンロクゴ(Facebook→LO&PE365)
被災地応援「くつしたモンキープロジェクト」・梅干し作り・味噌作り・本の会・ボンフェスなど。

【くつしたモンキープロジェクト】
3.11を「忘れない!」
東北のおじいちゃん、おばあちゃん、子供たちへの想いを込めて作ったユニークなくつしたモンキーをプレゼントしませんか?!
靴下1組からつくるぬいぐるみのくつしたモンキーを集めて、南三陸に毎年プレゼントしています。
モンキーちゃんはメッセンジャーとなって南三陸の人と離れた地にいる人を結びます◎
このプロジェクトは2020年まで続けます。
{協力:福助株式会社、伊勢丹浦和店}

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

このブログ「おばちゃん力で日本を元気に!主婦が伝えるSDGs」

アラフィフ女子も
アラフィフ主婦も
愚痴や文句を言ってる場合じゃありません!!!

人に生まれたからには、人の役に立ってなんぼです!!!

明るく前に進みますよ!!!

【SDGsって何???】
2030年までに地球を保つ為に国連が定めた17の目標です。

全人類が気付き行動する時ですが、日本はあまりにも遅れているんです。
っていうか知られていないんです。

おばちゃんが発信するわかりやすいSDGsに取り組んでいます!