本日は、
「2020サークルの梅干し作り!」
についてお伝えします。

こんにちは!
NEWおばちゃん代表の世古口まりかです!

本日は本当に久しぶりに公民館を予約して、仲間達と集まります。

ソーシャルディスタンスを保ちながら。


北の国からのタイトルみたいにしてみました。


1985 告白


1987 帰郷


2002 遺言


懐かしい。好きでした!



このかわいいスマイルでカラフルな子たち。


※こちらは頂いたチョコレート!

ようやくサークルの活動できますねー。

今回は60キロの梅が和歌山県より届きますよ〜。

迫力ありますよ!!!きっと。

参加者は27人。

お一人1キロ〜5キロまでの希望を聞いてこのようになっております。

50人のお部屋なので参加人数は半分くらいでちょうどいいです。

さらに時間は密にならないようにする為に14:00-20:00の間に皆さんがちょこちょこ参加する!というシステムにしました◎

みんな楽しみにしていて私も楽しみです!!!


こんな持ち寄りごはんはもうちょっとおあずけですね。


時々男子(男性)もいるけどね。


蜜です!蜜です!

塩10キロは今日運んどいたから!!!

会えるのは本当に楽しみ!!!


主婦の世古口まりかが伝えるSDGs

SDGsの12番


つくる責任つかう責任


自分でつくった梅干しを雑に扱う人はあまりいませんからね。

【今日のオススメの1冊】

佐藤初女さんのお料理の本!

初女さんも梅干しを作っていらっしゃいました。


何をするのもとっても丁寧なんですよ!

お漬物やおむすびの声が聞こえるって。





ーーーーーーーーーーーーーーーーー
※サークルLO&PE365ロープのスケジュール
6/15&28梅干し作り
参加人数は締め切っています。

※くつしたモンキープロジェクトは2020今年でモンキー集めるのは終了しますので、おうちにいる方はぜひ制作して下さい!楽しいしね!

私が代表を務めるのがこちら
↓↓↓
埼玉県のコミュニティサークル
LO&PE365ロープサンロクゴ(Facebook→LO&PE365)
被災地応援「くつしたモンキープロジェクト」・梅干し作り・味噌作り・本の会・ボンフェスなど。

【くつしたモンキープロジェクト】
3.11を「忘れない!」
東北のおじいちゃん、おばあちゃん、子供たちへの想いを込めて作ったユニークなくつしたモンキーをプレゼントしませんか?!
靴下1組からつくるぬいぐるみのくつしたモンキーを集めて、南三陸に毎年プレゼントしています。
モンキーちゃんはメッセンジャーとなって南三陸の人と離れた地にいる人を結びます◎
このプロジェクトは2020年まで続けます。
{協力:福助株式会社、伊勢丹浦和店}

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

このブログ「おばちゃん力で日本を元気に!主婦が伝えるSDGs」

アラフィフ女子も
アラフィフ主婦も
愚痴や文句を言ってる場合じゃありません!!!

人に生まれたからには、人の役に立ってなんぼです!!!

明るく前に進みますよ!!!

【SDGsって何???】
2030年までに地球を保つ為に国連が定めた17の目標です。

全人類が気付き行動する時ですが、日本はあまりにも遅れているんです。
っていうか知られていないんです。

おばちゃんが発信するわかりやすいSDGsに取り組んでいます!