本日は、
「エコ漂白が止まらない!」
についてお伝えします。

こんにちは!
NEWおばちゃん代表の世古口まりかです!

酸素系漂白剤

過炭酸ナトリウム

過炭酸ソーダ

など呼び方は様々あります。

私がおそうじ学校で講座を開くときなど、お伝えしてきたり、実験してきたもの。

お醤油瓶のエコ漂白はこちら。


実験用にわざと!!!濃口醤油瓶の実験です。


これはみなさんびっくりでおもしろい実験なんです。


スッキリーーー!!!



方法はこちら
①ボールやたらいに過炭酸ナトリウムを入れる


漂白したいものお皿や布巾を入れて、お湯を入れる

お湯を注ぐところ。泡がぶくぶくでてきます!

シュワーーーーーっという音もいいです。


重石の代わりに1番上にきれいにしたいお皿を乗せてもオッケーです。



30分以上つけておけば後は水洗いのみで出来上がりですよ。


この時の完成写真撮るの忘れました。


が、


また別の日のエコ漂白。





こんな出来上がり!

アンティークのちょっと濁った白い色がとってもかわいいんです。



アンティークの食器もとてもきれいになります。


もう市販のピンクの蓋のハイターは使いたくなくなります◎


さぁ、明日はサークルの梅干し作りで久しぶりに仲間とあえますね!


楽しみです!!!



主婦の世古口まりかが伝えるSDGs

SDGsの6番


安全な水とトイレを世界中に

【今日のオススメの1冊】

お寿司が食べたくなる時ありますよね!!!


私は貝も好きなんです◎




ーーーーーーーーーーーーーーーーー
※サークルLO&PE365ロープのスケジュール
6/15&28梅干し作り
参加人数は締め切っています。

※くつしたモンキープロジェクトは2020今年でモンキー集めるのは終了しますので、おうちにいる方はぜひ制作して下さい!楽しいしね!

私が代表を務めるのがこちら
↓↓↓
埼玉県のコミュニティサークル
LO&PE365ロープサンロクゴ(Facebook→LO&PE365)
被災地応援「くつしたモンキープロジェクト」・梅干し作り・味噌作り・本の会・ボンフェスなど。

【くつしたモンキープロジェクト】
3.11を「忘れない!」
東北のおじいちゃん、おばあちゃん、子供たちへの想いを込めて作ったユニークなくつしたモンキーをプレゼントしませんか?!
靴下1組からつくるぬいぐるみのくつしたモンキーを集めて、南三陸に毎年プレゼントしています。
モンキーちゃんはメッセンジャーとなって南三陸の人と離れた地にいる人を結びます◎
このプロジェクトは2020年まで続けます。
{協力:福助株式会社、伊勢丹浦和店}

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

このブログ「おばちゃん力で日本を元気に!主婦が伝えるSDGs」

アラフィフ女子も
アラフィフ主婦も
愚痴や文句を言ってる場合じゃありません!!!

人に生まれたからには、人の役に立ってなんぼです!!!

明るく前に進みますよ!!!

【SDGsって何???】
2030年までに地球を保つ為に国連が定めた17の目標です。

全人類が気付き行動する時ですが、日本はあまりにも遅れているんです。
っていうか知られていないんです。

おばちゃんが発信するわかりやすいSDGsに取り組んでいます!