こんにちは。

NEWおばちゃん代表の世古口まりかです◎


本日はNEWおばちゃんとvol.157バタバタ海外生活〜「生活篇-バルーン!」についてご紹介します。


とにかくアメリカの人はバルーンで装飾するのが好きです。


よくアメリカの映画やドラマでのパーティーシーンにアーチ型に飾ったバルーンの門や、各テーブルにバルーンがおいてあったりするの見たことないですか?


わかりやすいのはディズニーランドかな。


束で販売しているモリモリのバルーンにあこがれたものです。1度持ってみたい!と。


あのようなバルーンが学校のお祝いだったり、誕生日会だったり、イベントで使われるの!


中にはお家で開くバーベキューにバルーンデコレーションしたり、バンドまで呼んじゃう時もあります。


Party city

という名の、名前の通りのパーティーグッズだけを売ってる店があります!


日本人はこのお店楽しいと思う!


バルーンとヘリウムガスがセットで売っています!



この写真はマラソンのイベントの時に、次男が作ってもらったバルーン!


日本でもやっていますね。

剣、お花、プードル、などなど見たことあります!


アメリカのバルーンはイベントが終わったら、ソッコーで捨てる、処分するのも特徴です!!!


懐かしんでとっておいたりはしないんです。


今日の1冊。

絵本。ふうせん。

ふうせんのお話もたくさんあるけど、こぐまちゃんのこのお話はずっと好きです◎




このブログのタイトルは「おばちゃん力で日本を元気に!」です。

その中でNEWおばちゃんの代表として世古口まりかもブログを書いています。


この海外生活シリーズは私の家族が2004-2009のお正月までアメリカでの海外生活のドタバタをまとめたものです◎

文化の違いにあたふたし、駐在妻の忙しい日常を紹介し、海外で子育ての体験紹介です!


オンラインサロン、ビジネスタレント育成大学に所属しています!

https://lounge.dmm.com/detail/859/