どうも✋🏼


日本シリーズ⚾️は戦力的に見ても

ソフトバンクホークスが勝ちそうですね💡


スポーツ大好きレタス伯爵です🥬



はい!

今回はうちの畑で今1番収量が取れてる

『からし菜』を使ったレシピを紹介していきます☝🏼


まず、からし菜とは?

その名の通りからしの菜葉で

からし菜から取れる種をすりつぶしてできるのが

皆さんご存知、おでん🍢のお供の『からし』なのです❗️

葉っぱの部分は噛んでいると

ふんわりとカラシの香りが鼻から抜けていきます💨


葉っぱ自体はこんな感じです!



これはうちで採れた『赤からし菜』です✨

これは葉の部分が赤いですが、

普通のからし菜は葉も緑です🥬



ではこちらを使った簡単なレシピを少し紹介します❗️



🥬からし菜のお浸し🥬

用意するの材料は

 1.からし菜

 2.お塩


とりあえずはこれだけ‼️


まずからし菜の茹で方のポイントをひとつ☝🏼


まず葉の方を持ち、下の茎のところだけを

沸騰したお湯につけ20〜30秒ほど茹でます。


それから葉の方も全体をお湯に浸して20〜30秒

合わせて1分ほど茹でたらザルにあげます。


茎の方を長く茹でているので

葉の方と食感がいい感じにマッチします👍🏼




そして、ザルで少し水気を切ったら

まな板に塩をまぶしてその上にからし菜を置く、

上でゴロゴロとからし菜を転がしながら

塩をなじませたら袋かタッパーで保存。


これでベースは完成です✨


あとは使いたい時に使う分だけ切り

そのままでも美味しいですが

お好みで醤油をかけたり、ポン酢をかけたりと

お塩の下味だけなのでいろんな味も楽しめます😁



超簡単なので是非やってみてください💡