一見すると全然大丈夫くんの困り感 | 発達&知的ゆっくり兄弟と娘っこ、メンタル持ちママのパタパタ日記

発達&知的ゆっくり兄弟と娘っこ、メンタル持ちママのパタパタ日記

発達と知的遅れのある兄弟、小5(支援級)長男、小1(療育園卒園→支援級)二男、0歳長女 メンタルクリニック通院中のアスペ傾向な私と未診断ADHD夫。に身体、聴覚、発達、知的な重複障がいばぁば、ザ障がい一家の日々を書いてます(>_<)

二男、今で風邪薬はスポイトやゼリーにかけたりして与えていて、なかなか飲んでくれなかったので、

今日は長男と一緒に与えて(長男は慢性鼻炎なので毎日服薬薬)

同じコップで少しフルーツジュースで割ってあげて、ストローで飲ませたら


「美味しい…」


と無事に飲み干してくれましたえーんDASH!


味覚過敏二男…良かったぁえーんDASH!




服薬がテキメンな二男は、


実に久々にお昼寝をしっかりお布団でできました。




実は、

療育園に入園してから、今までしてきたお昼寝が、一切できなくなってしまっていて。


でも、元気だったし、特別機嫌も乱れていなかったので、



まだ登園時間が短く、余っているの?


と思っていたら……



体調不良にあせる



どうやら、楽しさや緊張感やらでアドレナリンが出すぎちゃってたパターンかな。


案外二男は このパターンが多い気がするあせる



一見すると平気そうだから、

大丈夫じゃーん爆笑グッド!



と解ってあげられないパターンあせる



あと1日しか、親子登園できないから、


今後が正直心配で仕方ないけれど…




お任せするっきゃないんですよね。。



 ま、でも、

焦らず ゆっくり慣らしてければ良いと思うんで

また不調が見られたら、

お休み(欠席)を挟んであげたりしながら、


最終的に 本人が登園拒否にならずに 通いとおして

無事に卒園ができればキラキラ



て思っています。



甘いと言われようが、

何せ二男には 

先生には「通ってしまえば平気なんですよパー」と言われ続けても、

結局通えなくなってしまった 

預かり型児発の前科があるので。



二男の場合、

困り感が 一見見えにくく、

大丈夫風にしてしまう君なんだ(わたしに似ているショボーン汗)と思うし、

さらにはわたしのとは違って、

帰宅してバタンキューショックぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅ

が難しく、軽い睡眠障害も相まってか?アドレナリンの過剰放出で ハシャギ過ぎて

ある時不調がくる、パターン

更に その不調も一見見えにくく、元気そうに見えて

実は「心」がしんどくなっている状態ぐすん


なんだと母ちゃんやっと気付き始めたのであせる



今後も付き添えない分

家見極めながら、

卒園目指して 頑張ってきたいと思います照れ



……ほ…かに行くとこないんでね滝汗